ブログパーツ
画像一覧
外部リンク
フォロー中のブログ
♪♪♪yuricoz c... ばーさんがじーさんに作る食卓 Aの食卓 Kaorin@フードライ... 十月色のお針箱 ◎スキコト◎ 雑雑日記(a) 器 暮らしの道具 フクギドウ Yoco's Diary... 一寸先のキキ 検索
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
以前の記事
2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 |
1
毎年、夏は大好物の「天然鮎」を食べにあちこちを訪ねます。
今年は徳島の勝浦川の鮎を食べに友達と出かけてきました。 交通手段は高速バス。 大阪駅から徳島までたった2時間半!それも3000円ほど で連れて行ってくれるので、楽チンだしお財布にもウレシイ! 国内に清流は数あれど、正真正銘の天然溯上鮎と呼べる 鮎が棲む清流はそう多くないようです。 上流にダムがあると鮎が頑張って溯上したくてもできないからです。 今年は徳島にある鮎専門料理屋の「ゆたか屋」さんを訪ねました。 お部屋に案内され、まず目に入ってきたのが清流に生き生きと泳ぐ 鮎を描いた涼しげな掛け軸でした。 暑さを忘れさせてくれるこの「おもてなしの心」が十分伝わってきました。 ![]() 背ごし、塩焼き、鮎姿寿司、鮎ぞうすいなどを地酒「金陵 純米酒」とともに 美味しくいただきました。 ![]() 徳島に行ったら帰りは同じ道を帰らずに淡路島に寄って、美味しい由良の うにをいただいて帰りたいと思い、南あわじまでバスで移動しました。 由良の赤うにはもちろんのこと、あなごの天ぷら、はもの照り焼き、 もずくなどを堪能しました。淡路島で獲れたものはどれも美味しくいただきました。 私の好物のオンパレ!!!あ~もう幸せすぎます!!! ![]() ![]() いつまでも日本の本物の四季を感じ続けられる世の中であって欲しいと 改めて思いました。 感謝! そうそう、食べることばかり書いてしまいましたけど、今回は一年中阿波踊り見学 できる「阿波踊り会館」でのんき連によるすばらしい踊りを見学してきました。 小さい子達も大人顔負けの上手さ! 日本の伝統文化が大切に次の世代へしっかり引き継がれている様を見ると 微笑ましかったです。 ![]() いつか本番の迫力ある阿波踊りを見に行きたいと思っています。 ▲
by kaso-22
| 2011-08-30 23:12
| 食
1 |
ファン申請 |
||